カードローンを即日で利用したい!審査のコツと技!

完済したカードローンは解約すべき?メリット・デメリットを解説

「無事にカードローンの返済は終わったけど、解約した方がいいの?」と悩む方は多いのではないでしょうか。そう、カードローン利用者の多くが完済後の解約を決めかねているんです。

基本的には完済後のローンカードを持っていても損をすることはありません。しかし「住宅ローンを組みたい」など長期的・高額のローンを予定しているなら、解約を検討した方がいいでしょう。そこで今回は「解約前に知っておくべきこと・解約方法」「解約のメリット・デメリット」について紹介します。

解約前に知っておくべきこと・解約方法

ローン解約で知っておいた方が良いことを先に確認しておきましょう。

ローンの完済=解約ではない

実は、カードローンは一定期間を経ると自動更新されます。つまり解約する意思表示をしない限り、解約されることはないのです。そのため、希望する場合は自分で「解約手続きをしたい」とアクションをし、手続きを行う必要があります。

大手のカードローン会社の公式ホームページを見ても、解約手続きに関する説明はあまり大きく表示されていません。「解約する人が多くないのかな?」「もしかして解約すると何か不利なことがあるのかも…」と不安に思うかもしれませんね。

しかし解約自体はとても簡単な手続きなので、安心してください。まずは「解約手続きは自分自身でする」ということを頭の片隅に入れておいてくださいね。

解約前には、完済が絶対

解約前には必ずしておかなければらないことが、完済です。借入残高が1円でも残っている場合は、解約はできませんので注意が必要です。

ほとんどのカードローンは解約の前提条件として、「残高を完済していること」と明記しています。したがって、端数まで正確に返済しないと完済とはなりません。「金利計算の関係で端数の金額が残っていた!」「無利息残高があることに気づかなかった!※」なんてこともあるので、確認のために金融業者の窓口に電話をして聞いておくと安心です。

※無利息残高とは
利息や手数料が付かず、支払期限も設定されていない残高のこと。利用残高が1,000円未満になった場合に無利息残高とされます。ATMでの取引が千円単位だからというのが主な理由。

とっても簡単!解約手続きの方法

カードローンの解約の手続きは、とてもシンプルです。一般的な解約方法、大まかな流れは下記のようになります。

一般的な解約方法
・店頭窓口で解約を申し込む
・金融機関に電話で問い合わせる
・インターネット上で解約手続きをする

※ 解約時に書類が必要な場合もあるので、電話で確認しておくのが良いでしょう。(ローンカード、本人確認書類、印鑑など)

解約の大まかな流れ
1 金融機関の業務窓口にて、解約手続きについて問い合わせ
2 解約手続きの書類が郵送される
3 解約手続きの書類に記入し、返送する
4 控えの書類が郵送される

※ 詳しくは借入をしている金融機関に確認し、指示に従いましょう。

多くの金融機関が、電話問い合わせから手続きを進めていくのが一般的です。基本的には、解約申請の書類に記入して返送するだけなので、難しくはないですよね。

カードローン解約のメリット・デメリット

では、カードローンを解約するメリット・デメリットをそれぞれ紹介します。

解約する場合

メリット ・信用情報に解約履歴が残る=新規借入の審査にポジティブな影響
・追加融資を受けられなくなるため、多重債務の防止
・「借金をしている」という心理的負担からの解放
デメリット ・主に手間が発生する。
解約手続きや、再度カードローンを利用したい時には、審査手続きをやり直す必要がある。
審査落ちする可能性もある。

解約の1番のメリットは、信用情報に「契約終了」と記録が残るため、新たなローン審査が比較的通りやすくなることです。「住宅ローンを組みたい」「今後、カードローンを利用することは絶対にない」と思う方は解約するのが得策でしょう。

他にも、「お金を借りている」「返済しなければいけない」という心理的負担も軽減するメリットがあるでしょう。しかし一方で、解約をしてしまうと再度審査を受けることになり、それまでのようなスムーズな融資ができなくなるとも言えます。

【関連記事】

カードローンが住宅ローンに与える影響とは?審査前の準備と対策

カードローンを解約しないと、信用情報に影響が出る?

信用情報とは、あなたのローンやクレジット利用状況をまとめた情報を指し、個人信用情報機関という場所で保存されています。「カードローンを解約すると、信用情報に傷が付くのでは?」と思う方も多いようですが、実はその逆です。むしろ解約することで信用情報としてはプラスの評価を受けやすくなるんです。

その理由は、カードローンは融資商品であり、残高がゼロであっても解約さえしなければ、いつでも融資を受けることが可能だからです。それは信用情報を利用するローン審査を受けた際、「この人はカードローンで借入をする可能性がある」と判断され、審査でマイナス評価につながります。そのため、解約した方がプラス評価になると言えるのです。

カードローンを解約せず持っておくメリット・デメリット

反対に、解約をせずローンカードを保有しておくメリット・デメリットにも触れておきましょう。具体的には下記の内容が挙げられます。

解約せず保有しておく場合

メリット ・24時間365日、いつでも限度額までお金を借りることができる
・借入をする度に審査を受ける手間が省ける
(審査落ちする可能性もない)
・提携先の銀行によっては、ATMの利用手数料が無料になる
デメリット ・余計な借入や多重債務につながる可能性
・住宅ローンなどを組む際にネガティブな影響がある
・ローンカードを紛失し、第三者に悪用されても全て自己責任

ズバリ、1番のメリットは解約さえしなければ、いつでも借入ができるということ。急にお金が必要になることだってありますよね。ローンカードさえあれば融資を受けられるとなれば、安心材料になります。

しかし裏を返せば、「24時間365日いつでも限度額まで融資を受けられる」という状況に甘えてしまい、浪費につながることも。また、カードを紛失した場合、例え第三者に悪用されてもその責任は所有者本人にあります。そうした事態を避けるため、紛失や盗難に十分注意して管理しなければいけないということも頭に入れておきましょう。

解約メリット・デメリット:まとめ

ここまでカードローン解約/保有のメリット・デメリットについて説明してきました。どちらの条件も見極めた上で決断することが大切です。

解約した方が良い場合

  • 個人信用情報を下げたくない
  • 住宅ローンを考えている
  • 今後、借入をする予定はない
解約せず、保有した方が良い場合

  • 今後も融資を受ける予定がある

解約すべきどうかの判断タイミング

これまでの説明で、カードローンを解約しても、大きなデメリットはないことが伝わったと思います。しかし、住宅ローンなどの長期的な借入をする時、審査でネガティブな影響があることは否めません。

カードローン解約の判断タイミング

  • 比較的大きな金額や長期的なローン審査を受ける時
  • 借金することが癖になってしまった時
  • 今後、カードローンを利用する予定が一切ない時

このような場面では、解約するタイミングと言えます。特に、お金を借りる予定がない方は完済時の解約をおすすめします。

住宅ローンを組む予定があるなら、解約するのが得策

前述したように、住宅ローンとカードローンは重要な関係です。そのため住宅ローンを申込むと「カードローンを契約しているかどうか」は質問されることも多いのです。結論として、住宅ローンのような大きな契約をする際、カードローンは信用情報に影響を与えるため、解約しておくのが無難です。

それは、ローンの総返済負担比率に影響を与えるからです。融資を行う金融機関では、「どれくらいの返済能力があるのか?」を重視します。

返済比率の計算方法
総返済負担比率=年間返済額÷税込年収で計算されます。住宅ローンの場合、返済比率は20〜25%にするのが理想的と言われています。例えば、年収600万円とすると、毎月の給与が50万円。その内、20〜25%は10万〜12万程度ですので、毎月の返済可能額は10万〜12万円と判断されます。

「完済していて、残高が0円になっているなら問題ないのでは?」と思う人もいるかもしれません。しかし、金融機関側は「借入枠を持っている」という事実を重視します。例え完済していて、カードローン残高が0円でも、借入をする可能性があると住宅ローンの返済に悪影響が出ると判断されるわけです。したがって、住宅ローンを申込む前にカードローンは完済し解約しておいた方が良いでしょう。

しかし金融機関によっては、住宅ローンを組んだ後にカードローンを申し込めば金利優遇される場合もあるので、同じ銀行で取引をまとめるメリットなども調べておくとより賢くローンを活用できるでしょう。

全体のまとめ

  • カードローンを解約しなくても大きな問題はないが、大きなメリットもない
    =再度借入をする時に申請手続きを省けるというのが主なメリット
  • カードローンを解約せずにいると「借入の可能性がある」と判断される
    =住宅ローンなど新規借入でネガティブな影響がある
  • カードローンの解約方法は非常に簡単
    ただし金融機関によって異なり、公式ホームページでも少し分かりにくい
    =業務窓口に問い合わせよう

いかがでしたか?カードローンの解約は、メリットデメリットを見極めた上で判断しましょうね。

閉じる
閉じる