カードローンを即日で利用したい!審査のコツと技!

過去に支払延滞が…カードローンの審査に影響は?

カードローンを作りたいけど、前にクレジットカードの支払いを延滞させてしまって・・・それでもお金をかりられるの?

たった一度の失敗が、一体いつまで影響するのか、心配ですよね。

・たまたま入金を忘れてしまった
・払ったつもりだったけど延滞になってた
・失業して返済が苦しかったけど今は大丈夫

などなど、単なるミスであったり、自分を取り巻く環境も変わっていたり、人それぞれ色んな事情があるかと思います。結果、支払いが遅れてしまうことも・・・。

果たして、過去に延滞があるとカードローンの審査に影響はあるのでしょうか?そして延滞はいつまで影響しつづけるのでしょうか?

延滞は審査に影響するの?

基本的に、「延滞は審査に影響しうる」という事になります。なぜ「しうる」とやや曖昧な答えとなってしまうかというと、実際のところ以下のような要因で影響が変わってくるからです。

  • 延滞の期間はどれくらいだったか?
  • いくらくらいの借入があるか?
  • 年収など審査で好条件と判断してもらえる強みはあるか?

1日でも支払いが遅れたら、それは延滞です。しかし、アナタが延滞したと思っていても、短期間であれば延滞として処理されない場合があります。また、一口に延滞といっても、どれくらい支払いが遅れたかにより、扱われ方が変わります。

そもそも、延滞は審査においてどのように確認されるのでしょうか?

カードローンの審査では申込者の借入やクレジットカードの契約状況、利用状況などが確認されます。このような情報を確認するために、金融機関は信用情報機関と呼ばれる機関に照会を行います。信用情報機関というのは、皆さんのローンやクレジットカードの契約状況、利用状況が登録される機関です。

金融機関が個人の審査に利用する信用情報機関は以下の三社となります(※カッコ内は略称)。

名称 利用する金融機関
株式会社シー・アイ・シー(CIC) クレジット業界が設立した機関であり、主にクレジットカード会社が加盟するが消費者金融の加盟もあり
株式会社日本信用情報機構(JICC) 消費者金融業界が設立した機関であり、主に消費者金融が加盟するがクレジットカード会社も加盟が多い
全国銀行個人信用情報センター(KSC) 全国銀行協会が設立運営しており、主に銀行が加盟

消費者金融やクレジットカード会社、銀行などは1つもしくは複数の信用情報機関に加盟しており、ローンやクレジットカードなどの申込、契約、利用実績などを登録することが義務付けられています。
また、それぞれの信用情報機関はCRINという信用情報交流ネットワークを通じて延滞情報などの交換を行っています。

審査では、これら信用情報機関に問い合わせをすることで、延滞の有無が明らかになります。

つまり、支払いに遅れてしまった場合は、「信用情報機関にどのように記録されてしまうかにより審査に及ぼす影響が変わる」ということになります。

各信用情報機関の記録

各信用情報機関では、細かい保有項目は異なるものの、おおむね共通的に以下の情報を記録しています。

  • 本人に関する情報(氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先など)
  • 契約情報(借入金額や返済日の情報など)
  • 利用や返済に関する情報
  • 異動に関する情報

他にも保有している項目はありますが、詳細の確認が必要な方はCIC、JICC、KSCそれぞれのHPなどでご確認下さい。

これら情報の中でヒトキワ異彩を放つ単語・・・「異動」というものがあります。

「人事異動?」

違います (^ ^;)

異動とは、延滞や保証履行、破産など、信用上問題となる出来事のことです。

これら「異動」の記録が信用情報照会に記録されている状態では、カードローンなどの審査を通過することはまず厳しいということになります。しかし、数日の延滞=異動かというと、そうとはなりません。

信用情報機関に異動情報として延滞登録されるのは、通常3ヶ月以上または61日以上の遅れが支払いに生じた場合となります。

この異動情報、どれくらいの時間が経過すれば消えるのでしょうか?

異動情報が記録される期間は、異動情報の種類や信用情報機関により少し違いがあります。延滞、保証履行、破産を例にとると以下の通りとなります。

異動の種類 CIC JICC KSC
延滞 5年 1年 5年
保証履行 5年 5年 5年
破産 5年 5年 10年

KSCの破産関連情報が最も長く10年となっていますが、これは官報情報を10年間保有することによるものです。延滞については、JICCだけが1年となっています。

「じゃあ、JICCの主な加盟企業である消費者金融系のカードローンなら、1年たったら延滞が審査に影響することはないの?」

と思われるかもしれませんが、必ずしもそうとは言い切れません。先に記載したように、消費者金融もCICに加盟しているケースがあります。どの金融機関がどの信用情報機関に加盟しているかは、それぞれの信用情報機関HPを確認する必要があります。

また、延滞は3ヶ月以上または61日以上の支払い遅延で異動となりますが、数日の遅れなら無傷で済むかというとそういうわけではありません。CICでは、過去2年間毎月の支払い状況も記録されています。きちんと返済された月には「$」マークが記録され、返済が滞った月には「A」マークが記録されます。3ヶ月以上の延滞ではないため「異動」とはならなくても、「A」マークがあった場合には審査への影響が無いと言い切ることはできません。信用力が高ければカバーできるかもしれませんが、それでもマイナスとなる可能性は否めず、各金融機関の審査次第ということになります。

  • 3ヶ月以上または61日以上の延滞があると審査を通ることは難しい状況となる
  • 3ヶ月未満の延滞であってもマイナス評価の可能性は残る
  • 3ヶ月以上または61日以上の延滞は、その記録が5年残る
  • 3ヶ月未満の延滞であっても、CICでは月々の支払い実績として2年記録が残る

と理解しておくと良いでしょう。

【関連記事】

カードローンのブラックリストに載るケースと載らないケース

え!これも延滞?気をつけたい延滞事例

今の時代、誰もが持っているスマートフォン。高機能化の中で端末代金も高いため、支払いは通信料と合わせて分割払い・・・多くの人に当てはまることかと思います。

「携帯料金が払えなくっても、通話や通信が止められるだけだし、今はお金がないからいいや」

などと考えてはいけません。

携帯料金の未納が続くと、ローンやクレジットの延滞と同じく「異動」情報が信用情報機関に登録されてしまうことがあるのです。

なぜなら、携帯電話本体の分割払いはクレジットの分割払いと同じです、月々の携帯料金の中には、割賦購入の返済額も含まれているのです。ですので、ドコモやソフトバンク、auなど通信キャリアから、信用情報機関(CIC)に契約内容や支払い状況の登録がなされます。3ヶ月以上または61日以上の延滞があれば、当然「異動」となります。

特に口座振替にしている方は、クレジットやローンを利用しているという意識になりにくいかと思います。端末の残金があるうちは、携帯料金の延滞にも注意しましょう。

端末の残金がなく、携帯料金が全て通話料、通信量などの場合では、信用情報機関に登録されることはありません(だからと言って延滞していいというわけではありません!)。

心配な時は自分の信用情報を確認してみよう

各信用情報機関に対し、自分が信用情報機関に登録されているのか、登録されているのであればどのような内容かを確認することができます。インターネットや窓口、郵送での手続きが可能です(手続きの方法により500円〜1000円ほどかかります)。

もし新たにカードローンを申し込むにあたって自分の信用情報が心配な方は、情報の開示請求をして確認するのが良いでしょう。

カードローン、クレジットカード、携帯電話の割賦払い、自動車ローン、そして大きなお買い物では住宅ローンなど、金融機関からの借入は信用を受けることで利用が可能となる金融商品です。今はお金を借りる予定がない方も、将来いつ必要となるかわかりません。

延滞をしないに越したことはありません。自分自身で支払い計画をきちんと立てて、延滞してしまうことがないよう気をつけましょう。

閉じる
閉じる