カードローンのブラックリストに載るケースと載らないケース
カードローンの審査に通らない場合に、「ブラックリストに登録されている」というケースがあります。
ブラックリストというものは「情報」です。それを便宜的に言っているものです。
情報ということは、過去に行った金融上の取引が記録されているということです。
では、どんなことをしてしまうと「ブラックリスト」に登録されてしまうのでしょうか。
ここでは、ブラックリストに登録されてしまう行為やブラックリストに登録されないための対策法を説明していきたいと思います。是非、参考にしてみてください。
クレジットカード利用履歴などは信用情報機関に登録されている
まず、カードローンの審査をする際に、合格か不合格かの判断をする材料として「信用情報」というものを使います。
信用情報機関もカテゴリー別に分けられています。
- 全国銀行個人信用情報センター(KSC)・・・銀行系の信用情報機関
- CIC・・・クレジットカード系の信用情報機関
- 日本信用情報機構・・・消費者金融系の信用情報機関
これらの信用情報機関は互いに連携をとっていて、信用情報を共有することができます。
携帯電話やスマホの割賦や奨学金などもこの信用情報機関に登録され、悪質な延滞などを行った場合に、金融機関は融資を嫌います。
【関連記事】
ブラックリストに登録される条件
- 61日以上の長期延滞
- カードの強制解約
- 代位弁済
- 債務整理・自己破産
まず、ブラックリスト入りで一番多いのが「延滞」によるものです。
延滞とは、支払い期限までに支払いを行わなかったことです。
本来であれば、支払い期限を一日でも過ぎてしまうことは良くないことです。
信用情報機関にブラックリストとして登録されるのは、約2カ月の猶予があるわけです。ですから、悪質と判断されてしまっても、何もおかしくありません。
また、61日以内であっても、何度も何度も延滞を繰り返している場合も、同等の情報が登録されます。
クレジットカード会社などが、カードを強制的に解約すると信用情報機関に契約内容や延滞履歴などの情報が登録されます。
カード会社が強制的に解約するということは、通常ではあり得ません。債務整理や度重なる延滞を行っていて、信用に値しない人物だと判断されているからです。
代位弁済とは、債務者の支払いが滞っているなどの場合に、金融会社が債務者ではなく、保証会社に一括返済を要求することです。
この場合、金融機関に債務は残っていませんが、保証会社には残っていることになります。
代位弁済も通常では起こりにくいことですから、ブラックとしてみなされても不思議はないでしょう。
最後の、債務整理や自己破産に関しては言わずとも理解ができるのではないでしょうか。法的に借金をチャラにすることですから、ブラックリストに載るのは当然です。
事故情報が消えるのは長い年数を要する
万が一金融事故を起こしてしまったとしても、一生記録が残り続けることはありません。
記録がどれくらい残り続けるかは、信用情報機関によって異なってきますが、5年~10年といった長い期間が必要になってきます。
延滞:5年
代位弁済:5年
任意整理:5年
自己破産:10年
CIC
延滞:5年
任意整理:5年
自己破産7年
日本信用情報機構
延滞:1年
任意整理:5年
自己破産:5年
強制解約:5年
この間は、カードを新規で発行することも、マイカーやマイホームのローンを組むことはまずできないでしょう。
生活に支障が出てしまうことは明らかです。
不安であれば、信用情報を開示してもらうこともできる
ローン審査に通らない場合、信用情報を開示してもらうこともできます。
郵送やインターネットでも情報開示をしてくれるところもありますが、信用情報機関によって開示の仕方は様々です。
まずは、該当しそうな信用情報機関に問い合わせて、開示方法を聞きましょう。
開示するときは手数料として500円~1000円程度かかります。
また、信用情報は厳重に管理されているものです。厳しく本人確認が行われることは頭に入れておきましょう。
また、何回も問い合わせてしまっても良くありません。
閲覧履歴は残りますし、何かしら隠しているのではないかと思われてしまうので、信用情報の開示は慎重に行ってください。
ブラックリストに載らないケース
悪質な滞納や自己破産などは、ブラックリストに載ってしまいますが、生活の些細な部分でも滞納があれば、即ブラック行きとなってしまうのでしょうか?
ガス・水道などの公共料金は対象外
生活に欠かせないガスや水道代、NHKの受信料の滞納はブラックリストに登録されることはありません。
信用情報機関はあくまでも、キャッシングやローンの取引に関する情報となっているためです。
しかし、注意しなければならないのは、公共料金をクレジットカードで支払っている場合です。
この場合は、カード会社が関わってきますから、支払いに滞りがあれば記録されてしまいます。
あくまでも、納付書などで支払う場合です。
とはいえ、滞納をすること自体好ましいことではありません。そのあたりの自覚は持っておきましょう。
過払い金の返還請求を行った場合
ここ最近、CMなどでよく聞く「過払い請求」ですが、少し前までは「契約見直し」という項目が残ってしまいました。
今では、何も残らないようになったため、ブラックリストに載ることはありません。
しかし、過払い金の返還請求をした金融会社にはブラック顧客として記録が残る可能性が高いです。二度と審査に通らない可能性もありますので、このあたりは頭に入れておきましょう。
うっかり引き落とし日を忘れたが、すぐに支払った場合
これは、恥ずかしながら筆者も経験があります。
ローンの引き落とし日に残高が足りないのを忘れてしまい、その日に引き落とせなかったということがありました。
すぐに銀行の担当者に連絡をし、「いついつまでに入金してもらえれば何も問題ないですし、延滞料も掛かりませんよ」と言ってもらったことがありました。
うっかりと忘れてしまった場合でも、すぐに連絡をするようにしましょう。
身内にブラックリスト対象者がいる場合
本人がブラックリストに載っていなければ、親や兄弟、配偶者などといった近い身内がブラックリストに載っていても影響はありません。
金融機関が調べる信用情報は、あくまでも申し込み者本人のものだけです。
ブラックリストに載らないために心掛けておくこと
まず、普通に返済をしていればブラックリストに載ることはあり得ません。
ちょっとした気の緩みや甘い考えが、重大な金融事故を起こします。
一旦、ブラックリストに載ってしまえば、5年~10年といった長い期間、生活に影響が出ることを忘れないでください。
長期延滞でも、返済するのは当然ですが、完済したからといってブラックリストから即情報が消されるわけではありません。
ブラックリストに載る条件として項目を挙げましたが、それに限らず、コツコツと確実に返済や支払いを行いましょう。
また、万が一支払日を忘れてしまっても、誠実な姿勢でなるべく早い対応を心掛けてください